妙高市SDGs普及啓発実行委員会では、SDGsの普及啓発と理解促進を目的に、ウェビナーを開催しています。
今回は、家庭などで使わなくなった衣類や雑貨などを引き取り、小中学生に提供する「ZUPPE燕三条」を運営されている高橋憲示さんに、SDGsにつながる循環型社会を目指した取組や、社会課題から「今必要とされている取組」を分析し、企業の強みを活かした解決を考える手法などについてお話しいただきます。
事業者の方だけでなく、一般の方も循環型社会への取組を学ぶことができる講演となっています。
会場参加(市役所本庁コラボホール)と、ライフスタイルに合わせて、自由な場所で参加できるオンライン(ZOOM)のハイブリット形式で開催いたします。いずれの参加方法も、定員に達し次第、受付を終了いたいしますので、お早めにお申込ください。
≪第5回SDGs普及啓発ウェビナー詳細≫
〇日 時:1月30日(月)14時~15時30分
〇会 場:会場参加(市役所本庁コラボホール<妙高市栄町5-1>)<定員50名>
または、オンライン(ZOOM)参加 <定員100名>
〇講 師:NANOBRAND合同会社 高橋憲示 さん
NANOBRAND合同会社の詳細はこちらから⇒https://nanobrand.co.jp/
〇内 容:「『ソーシャルビジネス』を学ぶ ~いま、需要の高まる地域課題解決型ビジネスモデルの作り方~」
・社会課題から「今必要とされている取組」を分析し、それぞれの企業の強みを活かした解決策を考えるための手法
・高橋さんが行うSDGsにつながる循環型社会を目指した取組の紹介
・ソーシャルビジネスが持続可能な地域につながる理由 など
〇参加費:無料
〇申し込み方法:次のいずれかの方法でお申し込みください。(申し込み期限:1月25日)
(1)申込フォーム
QRコードを読み込んでいただくか、下記のリンクよりお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/1k1ILNPrfYrO_8IYr-cYly0KseY4v2hkpORwkSbrJauU/edit
(2)電話
TEL:0255-74-0005 (妙高市役所 企画政策課)
(3)FAX
FAX送信票をご記入いただき、送信ください。
FAX:0255-72-9841
申込詳細は以下のチラシをご確認ください。
〇主催・問い合わせ:妙高市SDGs普及啓発実行委員会事務局(妙高市役所企画政策課)
TEL:0255-74-0005(直通)