Information

2024.11.11

 

妙高市SDGs普及啓発実行委員会では、未来の地球環境と地域のあり方について考える機会として「おだやかな革命」の無料上映会を開催します。

生活と自然、そして、私たちの日常がつながる「おだやかな革命」の物語を通じて、次世代に引き継ぐ暮らしの形を見つけましょう。

 

SDGs映画上映会チラシ画像.jpg

12月21日SDGs映画上映会チラシ (PDF 757KB)

 

●「おだやかな革命」(予告編)の動画は以下からご覧ください。

(ご注意)動画を再生すると音声が流れます。ご注意ください。

日時

令和6年12月21日土曜日

【第1回】11時00分~(開場10時30分~)

【第2回】14時00分~(開場13時30分~)

※午前・午後の2回上映となります。

(映画の上映時間は、1回あたり概ね1時間40分です)

 

会場

妙高市役所 コラボホール(定員:各100名)

 

概要・あらすじ

【概要】
自然と向き合い、人と向き合い、地域と向き合いながら、これからの暮らしを自らの手で作り、本当の豊かさを取り戻していく地域の姿を追ったのは、前作「よみがえりのレシピ」で、伝統野菜のタネをめぐる物語を描いた渡辺智史監督。「暮らしの選択」、その先にある、「幸せな社会」に向けての取り組みが各地で始まっている。ナレーションを女優の鶴田真由が務める。

 

【あらすじ】
原発事故後に福島県の酒蔵の当主が立ち上げた会津電力。放射能汚染によって居住制限区域となった飯館村で畜産農家が立ち上げた飯館電力。岐阜県郡上市の石徹白、集落の存続のために100世帯全戸が出資をした小水力事業。さらに、首都圏の消費者と地方の農家、食品加工業者が連携して進めている秋田県のにかほ市の市民風車。自主自立を目指し、森林資源を生かしたビジネスを立ち上げる岡山県西粟倉村の取り組み。都市生活者、地方への移住者、被災者、それぞれの「暮らしの選択」の先には、お金やモノだけでない、生きがい、喜びに満ちた暮らしの風景が広がっていた。成長・拡大を求め続けてきた現代社会が見失った、これからの時代の「豊かさ」を静かに問いかける物語。

※映画「おだやかな革命」公式ホームページより引用

 

参加方法

(1)インターネット

以下のリンクからお申込みください。

◆◆申込はこちら◆◆

 

または、以下(電話・FAX)にてお申込みください。

(2)電話:TEL:0255-74-0033 (妙高市役所 環境生活課SDGs推進室)

(3)FAX:チラシ裏面にありますFAX送信票をご記入いただき、送信ください。(FAX:0255-73-8206)

 

申し込み期限:令和6年12月20日金曜日

※上映会参加のための申込は、当日の資料及び会場の準備の都合から事前に参加人数を把握するために提出していただくものです。
※記載頂いた個人情報は、上映会開催に関する目的以外には、使用しません。

 

その他

入場無料/要申込

2024.10.29

 

いよいよやってくる冬…。

ぽかぽか快適に過ごしたいけど、やっぱり気になるのは電気代やガス・灯油代!

そんなあなたに朗報です!

新潟よしもと住みます芸人「大谷ってヤツですよ!」さんと、新潟県地球温暖化防止活動推進センターの大沢センター長さんのお二人が、地球温暖化や節電・節約について、とっておきの環境ネタを交えて楽しく教えてくれます!

笑いあり学びありの90分!この冬、あなたも環境に優しい生活を始めませんか?

SDGsセミナーチラシ

 

日時

11月30日土曜日14時~15時30分

 

講師

●新潟県よしもと住みます芸人 大谷ってヤツですよ! さん

よしもと興業所属の芸人で新潟よしもと住みます芸人として活躍中。県内の中学校向けの出前講座では、生徒たちに地球温暖化や節電の大切さなどを、ユーモアを交えて教えています。

●公益財団法人新潟県環境保全事業団 新潟県地球温暖化防止活動推進センター センター長

大沢 昌一郎 さん

 

講演テーマ

冬の暖房、実はここがムダかも!?雪国ならではの省エネ術大公開

 

参加方法

以下のリンクからお申込みください。

◆◆申込はこちら◆◆

 

または、以下(電話・FAX)にてお申込みください。

電話:TEL:0255-74-0033 (妙高市役所 環境生活課SDGs推進室)

FAX:チラシ裏面にありますFAX送信票をご記入いただき、送信ください。(FAX:0255-73-8206)

 

申し込み期限:11月29日金曜日

※セミナー参加のための申込は、当日の資料及び会場の準備の都合から事前に参加人数を把握するために提出していただくものです。
※記載頂いた個人情報は、セミナー開催に関する目的以外には、使用しません。

 

参加費

無料

 

その他

参加者全員に「おみくじ箸」をプレゼント!

2024.10.08

10月5日(土)に新井ふれあい会館・新井総合コミュニティセンターなどを会場にみょうこうグッドライフフェア~IKAZUCHI2024~が開催されました。

当日は、およそ2,000人の来場者が訪れ、体験を通して「気づき」や「ひらめき」を見つけ、持続可能な未来について考えを深めました。

イベントはMORI・UMI・DAICHI・SORAエリアの4エリアに分かれて、40を超えるブースが並びました。

 

MORIエリアでは、自転車発電体験や食育体験、紙すきコースター&ペットボトルリング小物づくり体験、数や図形で楽しく遊ぶSTEAM教育、などのブースが並び、多くの家族連れが体験を楽しみました。

 

UMIエリアでは、新潟お笑い集団NAMARA所属のジャックポットによる人権講座が開かれ、お笑いを交えながら、参加者たちは人権の大切さを楽しく学んでいました。

 

お昼には、1日限りの「みょうこう給食堂」が開店し、保育園やこども園で子どもたちが普段食べている旬の地場産食材を活用した給食が提供されました。

 

SORAエリアでは、はたらくくるまが大集合し、消防車や救急車、パトカー、白バイなど普段乗れない車で写真撮影などを楽しむ姿が見られました。

 

その他、キッチンカーやMUJI to GO移動販売バス、MYOKO UPCYCLE MARKETなども並び賑わいました。

 

ブースの担当者らとの交流も交えながら、様々な体験を楽しみ、学びを得た1日となりました。
ご来場いただいた皆様、出展いただいた皆様、大変ありがとうございました!

2024.09.25

 

 

 

 


 

暮らしに「実り」と「ひらめき」を。

持続可能な未来のために、いろいろなこと見て・聞いて・体験しながら楽しい1日を一緒に作り出し、その中で新しい「気づき」や「興味」を見つけていくイベントを開催します。

当日は4つのエリアにさまざまなブースが展開されます。ぜひお越しください!

 

 

グッドライフフェア~IKAZUCHI2024~チラシ

 

詳しくはこちら!

市ホームページ▶ https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/60431.html

2024.01.18

※画像は昨年1月に妙高市SDGs普及啓発実行委員会主催で今回を講師を招いて開催したウェビナー時のもの

妙高市では、消費者力向上を目的として、消費生活に必要な知識を学習する消費生活講座を年1回開催しています。

今年は「みんなで出来るSDGs シン・地域内経済循環のしくみ」と題して、環境省のごみ減量化と二酸化炭素等の温室効果ガス削減、厚生労働省の家計負担軽減や子育て支援、シニア貧困対策などの制度詳細についてご説明いただくとともに、エシカル消費についても学べる講演をしていただきます。

講師は、昨年度“妙高市SDGs普及啓発ウェビナー”で「ソーシャルビジネスを学ぶ」をテーマに講演いただき大好評だった高橋憲示氏です。

地域内経済循環とは何か。お財布にやさしく、みんなでできることは何か。といった内容をわかりやすく学べます。市民、事業者、子育て世代、高齢者など様々な立場で生活に取り入れられるアイデアが盛りだくさんとなっています。

 

開催告知チラシはこちらからご覧いただけます

※画像は講師の高橋氏

《開催概要》

■日 時:1月30日(火)10時30分~12時

■会 場:妙高市役所本庁舎1階コラボホール(妙高市栄町5-1)〔定員50名〕

■演 題:「みんなで出来るSDGs シン・地域内経済循環のしくみ」

■講 師:NANOBRAND合同会社 CEO/仕組家 高橋 憲示(たかはし けんじ)氏

■参加費:無料

■申込方法(要事前申込):次のいずれかの方法でお願いします。

(1)二次元コード

・チラシや市ホームページの二次元コードを読み込んで、お申込みください

(2)電 話 0255-74-0032 (妙高市役所 環境生活課 生活安全係)

(3)FAX 0255-73-8206 申込票(チラシ裏面)をご記入いただき送信

■申込期限:1月29日(月)

 

※以下のURLにも詳細を掲載(妙高市ホームページ)

https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/53483.html

2023.11.21

 

妙高市SDGs普及啓発実行委員会では、昨年度からSDGsの普及啓発と理解促進を目的に、SDGs普及啓発ウェビナーを開催しています。

10月に引き続き、今回もライフスタイルに合わせ、家庭や事業所など身近な場所で学ぶことができるオンライン(ZOOM)と、会場(市役所コラボホール)でも受講できるハイブリット形式で行います。

今回のテーマは「再生可能エネルギー」。雪国における太陽光発電設備の普及と再生可能エネルギーの利用促進を目的に先進的な取組をしている方からSDGs視点による講演をしていただきます。

また、市の「壁面斜め置き型太陽光発電」等の補助制度についてもご紹介し、雪国でも太陽光発電ができるポテンシャルがあることを多くのかたから知っていただく機会にしたいと考えています。事業所のかただけではなく、一般の皆さんも参加できますので是非ご来場・お申込みください。

《開催概要》

■日 時:12月20日(水)14時~15時30分

■会 場:妙高市役所本庁舎1階コラボホール(妙高市栄町5-1)〔定員50名〕

または、オンライン(ZOOM)〔定員:100名〕

■演 題:「雪国型太陽光発電について ~豪雪地・妙高から新たな挑戦~ 」

■講 師:太陽光生活研究所 所長 高嶋 健(たかしまたけし)氏

■参加費:無料

■申込方法(要事前申込):次のいずれかの方法でお願いします。 ※申込期限:12月15日(金)

(1)二次元コード

チラシや市ホームページの二次元コードを読み込んで、お申込みください

(2)電 話 0255-74-0033 (事務局:妙高市役所 環境生活課)

(3)FAX 0255-73-8206 FAX送信票(下記のチラシ裏面)をご記入いただき送信

 

※妙高市地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金(壁面斜め置き型太陽光発電)の詳細は下記参照

https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/47938.html

 

※10月に開催した第1回ウェビナーの様子

2023.10.06

概要

妙高市SDGs普及啓発実行委員会では、SDGsの普及啓発と理解促進を目的に、SDGs普及啓発ウェビナーを開催します。
ライフスタイルに合わせ、家庭や事業所など身近な場所で学ぶことができるオンライン(ZOOM)と、会場(市役所コラボホール)でも受講できるハイブリット形式で行います。

今回のテーマは「経済」。事業所などが持続可能なまちづくりを担うために、利益追求と社会貢献を両立しながら地域や社会の課題解決を図る手法をSDGs視点でお話しいただきます。事業所のかただけではなく、一般の皆さんも参加できますのでぜひともご来場ください。

日時

・令和5年10月25日水曜日14時00分~15時30分

参加方法

当ウェビナーは、会場参加型とオンライン参加型のハイブリット形式で実施します。ご都合の良い方法でご参加ください。

(1)会場参加(妙高市役所本庁舎1階 コラボホール) ※定員50名

(2)オンライン参加(ZOOM) ※定員100名

(PCやタブレット等を使い、お好きな場所で受講が可能です。別途ZOOMのダウンロードが必要です。)

参加費

・無料

演題

「Giveの精神で世界を変える ~安全・安心な豊かさを次世代に残すために~ 」

講師:東邦産業株式会社 代表取締役社長 五十嵐悠介氏(SDGs推進コンサルタント)

内容

・事業所内でSDGsマインドの醸成方法

・課題解決に向けた事例紹介

・持続可能な社会の実現に向けた事業所の姿勢  など

申し込み

次のいずれかの方法でお申し込みください。

(1)申込フォーム

QRコードを読み込んでいただくか、下記のリンクよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1cc5NvHiHNHs-vkzjyvRHqvNGN2JV4bte4WNPWP6W0FY/viewform?edit_requested=true

(2)電話

TEL:0255-74-0033 (妙高市役所 環境生活課SDGs推進室)

(3)FAX

チラシ裏面にありますFAX送信票をご記入いただき、送信ください。

FAX:0255-73-8206

申し込み期限:令和51020日金曜日

※ウェビナー開催中に写真撮影とZOOM画面のレコーディングを行います。その一部を妙高市SDGs普及啓発実行委員会や妙高市のホームページや広報誌で使用させていただくことがございます。

※ご提供いただいた個人情報は、当ウェビナー以外で使用することはありません。

※オンラインで参加される方には、10月24日17時までにお申し込みいただいたメールアドレスに、視聴のための招待コードをお送りします。メールが届かない場合は、事務局までご連絡ください。

その他

・会場参加される方で、当日、発熱や咳症状など体調が優れない方の出席は、ご遠慮ください。

 

※昨年度に開催したSDGs普及啓発ウェビナーの様子

問い合わせ先

妙高市SDGs普及啓発実行委員会

〒944-8686

新潟県妙高市栄町5番1号

妙高市役所環境生活課SDGs推進室(実行委員会事務局)

TEL:0255-74-0033/FAX:0255-73-8206

E-mail:sdgsaction@city.myoko.niigata.jp

2023.10.04

【10月はサステナブル重点期間(SDGs取組強化期間)】

昨年5月に設立された「妙高市SDGs普及啓発実行委員会」では、SDGs未来都市として市が定めた「人と地球が笑顔になるSDGs推進条例」及び「SDGs推進実行計画」に基づき、ゼロカーボンやゼロウェイストを中心としたSDGsのゴール達成に向け、実践の輪が拡大するための活動を展開しています。

さらならSDGsの浸透を図るため、学校の文化祭や各イベントが集中する時期である10月の1か月間を昨年度に引き続き「サステナブル重点期間(SDGs取組強化期間)」に設定しました。今まで以上に広報媒体等を通じて自主的・自発的な取組を促すとともに、既存のイベントや講演会などをSDGsと関連づけて開催することで、市民・事業者・教育現場等の意識が高まることを目指しています。

期間中にはSDGs普及啓発ウェビナー(講演会)の開催などを予定しています。

詳細は、改めて告知していきますので、どうぞお楽しみに!

2023.09.06

概 要

六十朝市を会場にクリーンアップ作戦&ゼロウェイスト体験

妙高市SDGs普及啓発実行委員会では、六十朝市で移動販売を行っている「無印良品 直江津」と朝日町内にギャラリーを設けている「日本パッケージクラフト協会」とタイアップしてSDGs の普及啓発イベントを開催します。是非ご来場・ご参加ください。

日 時

令和5年9月30日(土曜日)8時~12時  ※六十朝市開設日

会 場

六十朝市会場(朝日町地内)及びその周辺

参加費

無料(事前申込不要)

内 容

(1)六十朝市会場周辺の清掃活動(ゴミ拾い)を実施(8時~8時30分) ※市役所西側駐車場集合

※集合場所は、画像の市役所庁舎ラッピングシールやSDGs×ゼロカーボン「のぼり旗」を目印にしてください

(2)バックにお絵かきをし、オリジナルマイバックを製作(9時30分~12時)

※画像は、昨年に「道の駅あらい 四季彩館みょうこう」で行ったオリジナルマイバック製作の様子

(3)お菓子などの空き箱を活用したパッケージクラフト、ギャラリー見学(9時30分~12時)

  

※画像は、昨年に「朝日町会館」で行ったパッケージクラフト体験会の様子

◆(2)・(3)は無印良品移動販売バス前集合。11時まで受付。材料がなくなり次第終了。

 

問い合わせ先

妙高市SDGs普及啓発実行委員会

〒944-8686 新潟県妙高市栄町5番1号

妙高市役所環境生活課SDGs推進室(事務局)

TEL:0255-74-0033/FAX:0255-73-8206

E-mail:sdgsaction@city.myoko.niigata.jp

2023.08.15

概 要

台風や局地的豪雨など続発する自然災害。いつもの日常が、ある日突然変わってしまう災害の恐ろしさを私たちは再認識させられています。

そのような中、「いつものもしも」という視点で防災について楽しく学べる場を提供することで、交流を深めながらさまざまな体験を通じ、助け合いのできる関係を築くことを目的にSDGs 視点による防災ワークショップを開催します。

会場は県内で唯一、国から「防災道の駅」の選定を受けている道の駅あらい。

主催者である「妙高市SDGs普及啓発実行委員会」では、防災の日(9月1日)を前に、改めて防災への意識を高めるとともに、道の駅あらい内にある防災に関する機能を市民の皆さんに知ってもらう機会を提供します。

この機会にぜひとも会場で、遊びながら「くらしの備え」を学ぶことで防災を通じた持続可能なまちづくりを考えてみませんか。

日 時

令和5年8月26日(土曜日)10時~16時

会 場

道の駅あらい東側エリア(四季彩館みょうこう、芝生広場など)  ※妙高市長森1584-1

参加費

無料

内 容

株式会社良品計画(無印良品 直江津など)の「いつものもしもCARAVAN」と同時開催

良品計画では、2011 年から「いつものもしも」と題し、使い慣れた日用品を使って日常的に災害時に備えるためのさまざまなプログラムを実施しています。「災害が起きてもこれで大丈夫」と自信を持って言える備えを、知識もモノも含めて日常的に身に付けることを目指しています。
「いつものもしもCARAVAN」は、「地域とつながる楽しく学べる」をコンセプトに、子どもから大人まで楽しく防災を学べるだけでなく、地域の人、企業や行政が垣根なくつながることで地域全体の防災力が向上することを目指した地域一体型のイベントです。

■もしものときに役に立ついろいろな体験

〇かまどベンチで火起こし・たき火・まき割りの体験

〇楽しみながら学べる防災クイズ

〇市消費者協会による炊き出し実習・試食

■もしものときに活躍する車両の展示

〇消防、自衛隊などの災害時に活躍する車両の展示

■災害備蓄品・防災用品の展示

〇ローリングストックの普及啓発

〇食料、簡易トイレなど避難時に必要となる備蓄品の展示

〇消火器などの展示、消火器の使用体験

キッチンカーや雑貨店、無印良品移動販売バスの出店

〇冷やしフォー、クレープ、ホットサンド、サンドウィッチ、ハンバーガーなどの飲食ブースあり

〇オーガニック、エコ容器、ReMUJI(古着回収された服を染め直して再販売する取り組みの品)などSDGs を意識できる商品の販売

その他、四季彩館みょうこうでは、「防災お野菜フェア」と題して26日(土)と27日(日)の2日間、地元で採れた美味しい野菜をお得に提供します。SDGsの取り組みにもつながる“地産地消”をこの機会に感じていただくことができます

※防災お野菜フェアの問い合わせ先:「四季彩館みょうこう」TEL:0255-78-7126

 

問い合わせ先

妙高市SDGs普及啓発実行委員会

〒944-8686 新潟県妙高市栄町5番1号

妙高市役所環境生活課SDGs推進室(事務局)

TEL:0255-74-0033/FAX:0255-73-8206

E-mail:sdgsaction@city.myoko.niigata.jp